※学部メニューを飛ばして、本文へ飛ぶ

主な進路 Place of employment

龍谷大学(指定校推薦)

※龍谷大学短期大学部は、龍谷大学指定校推薦編入学試験の指定校です。2009年度は、合計85名の推薦枠がありました。

編入学部 社会福祉科
文学部 真宗学科   4名
仏教学科   4名
哲学科 哲学専攻 1名
教育学専攻 2名
史学科 国史学専攻 1名
東洋史学専攻 0名
仏教史学専攻 2名
日本語日本文学科 2名
英語英米文学科  2名
〈文学部  計〉 18名
経済学部 現代経済学科  5名
国際経済学科  3名
〈経済学部  計〉 8名
経営学部 経営学科  4名
法学部 法律学科  2名
政治学科  2名
〈法学部  計〉 4名
社会学部 社会学科  5名
コミュニティマネジメント学科 5名
地域福祉学科  15名
臨床福祉学科  14名
〈社会学部  計〉 39名
国際文化学部 国際文化学科  7名
合計   80名

龍谷大学(一般)

編入大学・学部名 社会福祉科
文学部 真宗学科  2名
史学科 国史学専攻 1名
社会学部 コミュニティマネジメント学科 1名
臨床福祉学科  2名
合計   6名

他大学(指定校推薦・一般)

編入大学・学部名 社会福祉科
関西福祉科学大学 社会福祉学部 臨床心理学科★ 1名
関西大学 総合情報学部 ★  2名
京都ノートルダム女子大学 生活福祉文化学部 生活福祉文化学科  1名
三重大学 人文学部 社会科学学科 1名
京都橘大学 文化政策学部  1名
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科(★内1名) 4名
佛教大学 通信教育部 1名
明治学院大学 文学部 芸術学科 1名
京都精華大学 人文学部 文化表現学科★ 1名
同朋大学 社会福祉学科 こども学専攻 1名
合計 14名

※★印の大学(学部/学科)への合格者は、指定校推薦編入学制度による編入学です。

このページのトップへ戻る

短期大学部卒業生の諸資格取得状況(2006〜2008年度実績)

資格名 年度 社会福祉科 専攻科
福祉専攻
教育職員免許状
(中学校教諭2種)
社会科 2008    
2007    
2006 1  
本願寺派教師資格 2008    
2007    
2006    
ビハーラ活動者養成課程 2008 1  
2007    
2006    
保育士資格 2008 54  
2007 67  
2006 73  
社会福祉士受験基礎資格 2008 55  
2007 85  
2006 67  
障害者スポーツ指導員資格(初級) 2008 2  
2007 1  
2006 11  
レクリエーションインストラクター資格 2008    
2007 1  
2006 4  
介護福祉士資格 2008   28
2007   31
2006   38

このページのトップへ戻る

2008年度 短期大学部卒業生の主な就職先〈一般企業・公務員〉

学 科 就  職  先
社会福祉科 関西電力(株)、(株)村田製作所、(株)大丸、オムロン(株)、ダイハツ工業(株)、(株)ジェイアール西日本伊勢丹、村田機械(株)、武田病院グループ、社会福祉法人京都老人福祉協会、社会福祉法人青谷学園授産施設、社会福祉法人奈良社会福祉院、社会福祉法人大阪市知的障害者育成会 他

 

このページのトップへ戻る

2008年度短期大学部社会福祉学科卒業生進路状況(卒業生265名)

2008年度短期大学部専攻科修了生進路状況(修了生26名)

このページのトップへ戻る

 


© Ryukoku University 1996 - . ALL RIGHTS RESERVED.

龍谷大学 短期大学部 〒612-8577
京都市伏見区深草塚本町 67
TEL 075-645-7897
E-mail:tandai@ad.ryukoku.ac.jp

→龍谷大学へのアクセス、深草キャンパスのマップへのリンク