※学部メニューを飛ばして、本文へ飛ぶ
ゼミ紹介 seminar
ハンディをお持ちの市民の皆さんと大学生が協働して創りあげる
2008年度 オープンカレッジ ふれあい大学 課程 発表会・記念講演会

ふれあい大学(正式には「オープンカレッジふれあい大学課程」)は、知的ハンディのある人が大学生と交流しながら生活の幅を広げ、人間関係を豊かにし「もっと勉強したい」という気持ちを高めてもらい、その過程で学生もエンパワーされる≪共生教育≫の場です。
発表会では、知的ハンディのある人と学生が力を合わせて創り上げた、お芝居と音楽の 成果を披露します!!
日 時: | 2008年12月10日(水) 12時50分開場 / 13時15分開会 入場無料/申込み不要 |
場 所: | 龍谷大学 深草キャンパス 学友会館3階(大ホール) |
プログラム: | 13:15 開会 13:30 ふれあい大学「お芝居をつくりましょう!」発表(約50分) 14:30 記念講演 小西美加さん(約50分) 15:20 ふれあい大学 音楽発表(約40分) 16:10 閉会 |
内容: | 【お芝居をつくりましょう】 「すきとおった秋の風から聞いた話」 宮沢賢治「注文の多い料理店」 「しか躍りのはじまり」からーハンディをおもちの「ふれあい大学」受講生を学生がサポートして感動的なあつい舞台をつくりあげます。教員も出演します。乞、ご期待!!
【記念講演】演出/森本景文 脚本/村上弘光 音楽/丸山千晶 龍谷大学短期大学部2003年度卒業生 小西美加さん 「ー女子野球ワールドカップ大会優勝の報告ー」 【♪音楽♪発表】 『・・・ありがとう。』今、伝えたい・・・この気持ち。 今、伝えたい・・・この気持ち。 ”ふれあい大学2008音楽クラス”の メンバーが心をこめて伝えます。 音楽にのせてこの言葉を・・・。 指導/中村裕美子
|
お問い合わせ: | 龍谷大学短期大学部(実習指導室内)社会活動センター 住所 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 TEL/075-645-2304 FAX/075-645-2825 |
主催: | 龍谷大学短期大学部 |